アンデスクイズ その30の解答発表

アンデスクイズ その30の解答発表


こんにちは、アンデス浜松です!

お待たせしました!「アンデスクイズ その30」の解答発表です。皆さん、楽しんでいただけましたか?それでは早速、答えを見ていきましょう!

第1問
アンデス地方の有名な楽器「ケーナ」は、金属で作られていることが一般的です。
答え:×
解説:ケーナは主に竹や木から作られています。金属製のケーナも存在しますが、一般的ではありません。伝統的なケーナは木のぬくもりを感じさせる音色が特徴です。

第2問
アンデス山脈は世界最長の山脈で、全長は約4,000kmです。
答え:×
解説:アンデス山脈は世界最長の山脈ですが、その全長は約7,000kmです。南アメリカの北から南まで続き、多くの国々をまたがっています。

第3問
アンデス地方の古代文明「インカ帝国」は、現在のコロンビアまで領土を広げていました。
答え:〇
解説:インカ帝国は、ペルーを中心にエクアドルやボリビア、そして現在のコロンビア南部まで領土を拡大していました。広大な領土を持ち、アンデス全域に影響を与えた強力な帝国でした。

第4問
「チチャ」は、アンデス地方で伝統的に飲まれている発酵飲料です。
答え:〇
解説:チチャは、トウモロコシなどを原料とした発酵飲料で、アンデス地方で古くから飲まれています。地域や作り方によって味が異なり、アルコール度数もさまざまです。

第5問
ペルーの「マチュ・ピチュ」は、標高3,000メートル以上の山頂に位置しています。
答え:×
解説:マチュ・ピチュの標高は約2,430メートルです。アンデス山脈の高地にあることには変わりありませんが、3,000メートルには達していません。その標高と美しい景観から、観光地として多くの人々を魅了しています。

いかがでしたか?皆さんは何問正解できましたか?クイズを楽しんでいただけたなら嬉しいです。また次回もお楽しみに!
それでは、アンデス浜松でした!
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    同じカテゴリー(アンデス豆知識)の記事
    ボリビアの独立200年
    ボリビアの独立200年(2025-01-12 09:10)


     
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    アンデスクイズ その30の解答発表
      コメント(0)