アンデスクイズ その10

アンデスクイズ その10

アンデスクイズ その10 - 記念すべき第10回!

こんにちは、アンデス浜松の皆さん!

今日は特別な日です!皆さんのおかげで、ついに「アンデスクイズ」も第10回を迎えることができました。これまでクイズを楽しんでいただいている皆さんに、心から感謝しています。

さて、記念すべき第10回となる今回は、新たなクイズ5問に加え、これまでのクイズのおさらい問題も含めています。これまで学んできたことを振り返りながら、ぜひチャレンジしてみてください!

第1問:
アンデス山脈の東側に広がり、南アメリカ大陸の南端に位置する国で、首都がブエノスアイレスである国はどれでしょう?

A) ペルー
B) チリ
C) アルゼンチン

第2問:
アンデス地方において、インカ帝国時代から現在まで広く話されている言語は何でしょう?

A) スペイン語
B) アイマラ語
C) ケチュア語

第3問:
アンデス山脈は世界で最も長い山脈です。その総延長はおよそ何キロメートルでしょう?

A) 約2,000 km
B) 約4,000 km
C) 約7,000 km

第4問:
アンデス地方で発展した文明で、巨大な石像や広大な都市遺跡で知られるのはどれでしょう?

A) インカ文明
B) マヤ文明
C) アステカ文明

第5問:
アンデス山脈に生息し、その毛が非常に高価な繊維として利用される動物はどれでしょう?

A) アルパカ
B) ラクダ
C) 羊

第6問:
アンデス地方で、最も標高が高い首都として知られている都市はどこでしょう?

A) ラパス
B) キト
C) ボゴタ

第7問:
アンデス地方で広く使われている音楽のジャンルで、ケーナやサンポーニャなどの楽器が特徴的なものはどれでしょう?

A) タンゴ
B) フォルクローレ
C) サルサ

第8問:
アンデス山脈の標高が高い地域で栽培され、インカ文明にとって重要な食糧であった作物は何でしょう?

A) トウモロコシ
B) ジャガイモ
C) サツマイモ

記念すべき第10回のクイズ、おさらい問題も含めて、ぜひ楽しんでくださいね!明日のブログで答え合わせをしますので、どうぞお見逃しなく。引き続き、アンデス浜松を応援していただけると嬉しいです!

東京リャマ計画の浜松公演が、2024年9月19日(木)浜松市福祉交流センター4階小ホールで開催されます。
ぜひご家族、ご友人をお誘い合わせの上、ご来場ください。
オンライン予約フォーム

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdHGHRMgaftId2UDRJ-6MtctKKlzCzAZGOcisUUoBmim52PwA/viewform

アンデス浜松
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    同じカテゴリー(アンデス豆知識)の記事
    ボリビアの独立200年
    ボリビアの独立200年(2025-01-12 09:10)


     
    この記事へのコメント
    1.C
    2.C
    3.C
    4.A
    5.A
    6.A
    7.B
    8.A

    楽しみにしています♪
    Posted by スヌーピーの仲間大好きスヌーピーの仲間大好き at 2024年08月20日 10:08
    答え合わせ楽しみにしててください!
    Posted by アンデス浜松アンデス浜松 at 2024年08月21日 09:42
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    アンデスクイズ その10
      コメント(2)