アンデスクイズ その11解答!

アンデスクイズ その11 - 解答
皆さん、こんにちは!昨日の「アンデスクイズ」にチャレンジしてくださった方、ありがとうございます。では、さっそく答えを発表します!
1問. アンデス地方の伝統的な楽器でないものはどれでしょうか?
**答え: C. マラカス**
- ケーナとサンポーニャはアンデス地方の代表的な楽器ですが、マラカスは主にカリブ海地域やラテンアメリカ全般で使用される楽器です。
2問. アンデス地方に住む人々がよく使用する織物の素材はどれでしょうか?
**答え: A. アルパカの毛**
- アンデス地方では、アルパカの毛を使った織物が伝統的に使用されています。シルクや羊の毛も使用されますが、アルパカの毛は特に高価で温かい素材として知られています。
3問. 次の中でアンデス地方で栽培されていない作物はどれでしょうか?
**答え: C. コーヒー**
- キヌアやジャガイモはアンデス地方で古くから栽培されていますが、コーヒーは主に熱帯地方で栽培される作物です。
4.問 アンデス地方に生息している鳥はどれでしょうか?
**答え: B. ハチドリ**(Cも正解です!)すいません
- アンデス地方には様々な種類のハチドリが生息しています。フラミンゴもアンデス地方の一部で見られますが、ペンギンは南極圏に近い地域に生息しています。
5問.アンデス地方に生息していない動物はどれでしょうか?
**答え: C. キリン**
- アルパカとグアナコはアンデス地方に生息していますが、キリンはアフリカ大陸に生息する動物です。
皆さんは何問正解できましたか?次回のクイズもお楽しみに!
フォルクローレの世界へ、ようこそ!
2024年9月19日(木)、東京リャマ計画が浜松にやってきます!場所は浜松市福祉交流センター4階小ホール。南米アンデス地方から届けられる、この音楽ジャンルは初めての方にも絶対楽しんでいただける魅力が満載です。
フォルクローレは、ケーナやサンポーニャといった伝統楽器が奏でる、美しく力強いメロディーが特徴です。さらに、東京リャマ計画の公演では、チャランゴの繊細で温かみのある音色や、ピアノが紡ぎ出す優雅な旋律、そして感情豊かなボーカルも加わり、あなたの心に直接響く、感動的な音楽体験をお届けします。リズムに乗って、知らず知らずのうちに体が動き出す、そんな楽しい時間を過ごしてみませんか?
この機会に、ぜひフォルクローレの魅力を体感しに来てください。家族や友人を誘って、新たな音楽の世界を一緒に探検しましょう!
オンライン予約はお早めに。あなたの新しい音楽の旅が、ここから始まります!
[オンライン予約はこちら]
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdHGHRMgaftId2UDRJ-6MtctKKlzCzAZGOcisUUoBmim52PwA/viewform
この記事へのコメント
惜しくも4問目が違っていました;;
次も楽しみにしています♪
次も楽しみにしています♪
Posted by スヌーピーの仲間大好き
at 2024年08月22日 16:01
